マンション管理士資格の概要
資格の種類 | 国家資格 |
合格率 | 12.7%(令和6年度) |
難易度 | 難しい |
試験日等 | 11月下旬の日曜日 |
合格までの平均学習時間 | 500~600時間 |
資格を活かせる職業・就職先 | ・マンション管理士事務所 ・不動産会社 ・独立開業 |
マンション管理士とは
マンション管理士はマンション管理のスペシャリストで、近年マンションの増加に伴って非常にニーズが高まっている資格です。
マンション管理士はマンションの住人やマンション管理組合の相談に応じ、法律的な知識に基づいて助言・指導など適切なアドバイスや指導を行う専門家です。
マンション管理士試験は、管理業務主任者試験と出題範囲の多くの部分がかぶっているので、両方の資格試験を受験する人が多いです。
マンション管理士の仕事内容
マンション管理士の主な仕事内容はマンションの住人やマンション管理組合に対するコンサルタント業務とマンション管理組合の外部役員としての活動がメインとなります。
住民側の立場でマンションに関する様々な問題の解決をサポートしたり、住民同士のトラブルの仲裁などもマンション管理士の仕事です。
なおマンション管理士は国家資格ですが、マンション管理士にしかできない独占業務はなく、いわゆる名称独占資格です。
マンション管理士資格の活かし方
マンション管理士資格を生かせる主な就職先
不動産業
マンション管理士資格を生かせる主な就職先はマンション管理会社や不動産管理会社など不動産業界です。
マンション管理士試験で身に付けた知識は、マンションの住民とのコミュニケーションや分譲マンションの営業活動にも役に立つはずです。
マンション管理士事務所
マンション管理士事務所は、マンションの管理運営に対するアドバイス等を専門に行う事務所です。
マンション管理組合などから業務委託契約を受けて、
- マンション管理費の徴収
- 住民総会や理事会の運営
- マンション管理会社の選定、変更など
をおこなっています。
マンション管理士事務所で色々な経験を積むことで、将来の独立開業にも役立ちます。
独立開業
マンション管理士の知識や経験を活かして独立開業することも選択肢の一つです。
独立して暫くは顧客の獲得に注力しなければいけないため、収入も限られてしまいますが、一旦顧客となってもらえれば長期契約となる場合が多いので、安定した収入も見込めます。
令和5年度合格実績42.64%(全国平均の4.22倍)
マンション管理士合格を目指すならアガルートアカデミー
マンション管理士試験の概要
試験日 | 11月下旬の日曜日 |
申込日 | 例年9月上旬から10下旬 |
受験資格 | 誰でも受験できます |
受験地 | 札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市、那覇市 |
受験料 | 9,400円 |
試験内容 | 四肢択一のマークシート方式 問題数50問 管理業務主任者試験合格者はマンション管理適正化法5問が免除 |
合格基準 | 概ね7割以上の正解 |
詳細 | マンション管理センター |
マンション管理士試験の詳細
受験資格
マンション管理士試験には受検資格はありません、誰でも受験する事ができます。
試験日と受験地
マンション管理士試験は毎年11月下旬の日曜日に行われます。
試験会場は札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市、那覇市で行われます。
試験内容と合格基準
マンション管理士試験は四肢択一のマークシート方式で行われ、全部で50問が出題されます。
出題範囲は
- マンションの管理に関する法令及び実務に関すること
- 管理組合の運営の円滑化に関すること
- マンションの建物および附属施設の構造及び設備に関すること
- マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
なお管理業務主任者試験合格者はマンション管理適正化法5問が免除されます。
マンション管理士試験の合格基準は年によって多少前後しますが、概ね70%以上の正解が必要です。
マンション管理士合格までの道のり
マンション管理士試験の学習範囲は、管理業務主任者試験と重なった部分が多いため、両方同時に学習した方がより効率的です。
マンション管理士試験に合格するには、500~600時間程の勉強時間が必要と言われています。管理業務主任者試験は約300~400時間程程度の学習が必要と言われているので、同時期に学習すると重なり合った部分の学習時間を短縮することが出来ます。
また万一どちらかが不合格となった場合でも、次回の試験で5問分の点数がもらえるのも助かります。
マンション管理士の試験は基本問題の出題が多く、市販の参考書や問題集も多くあるため、独学での合格も十分可能です。
しかし管理業務主任者との同時受験や、働きながらの受験は時間の使い方が非効率になる傾向にあるので、出来れば通信講座等を受講して効率的な学習をすることをおすすめします。
マンション管理士合格の第一歩は資料請求から
マンション管理士合格の第一歩は資料請求から始まります。
マンション管理士講座を受講するなら信頼と実績のアガルートアカデミーがおすすめです。
令和5年度合格実績42.64%(全国平均の4.22倍)
マンション管理士合格を目指すならアガルートアカデミー
おすすめはアガルートアカデミーですが、その他のマンション管理士講通信講座についても比較して解説していますのでぜひ参考にしてください。
