介護職員初任者研修とは?仕事内容や資格の活かし方、試験概要までわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

介護職員初任者研修資格の概要

スクロールできます
資格の種類公的資格
合格率99%
難易度やさしい
研修日等研修機関により異なる
合格までの平均学習時間130時間
資格を活かせる職業・就職先・介護施設
・病院
・在宅介護事業所

介護職員初任者研修資格とは

介護職員初任者研修とは、2013年の介護保険法施行規則改正によってホームヘルパー2級が廃止されて新たに出来た資格で、介護の入門資格です。

旧来のヘルパー2級は全カリキュラムを修了すれば資格取得ができましたが、介護職員初任者研修では130時間のカリキュラム修了後に試験を受けて合格しなければなりません。

ただし試験と言っても研修内容の確認と言った意味が多く、研修内容を理解していれば問題なく合格できるレベルとなっています。

明確化されたキャリアパス

2013年の介護保険法施行規則改正により、従来分かりにくかった介護資格のキャリアパスが明確化され、「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」を経て、国家資格の「介護福祉士」を取得するのが一般的な介護職のキャリアパスとなりました

介護職員初任者研修資格者の仕事内容

「介護職員初任者研修」を修了すると、介護職として以下のような業務ができるようになります。

1.身体介護

身体介護は、食事をはじめ入浴や排泄、移動や更衣など利用者の身体に直接触れて行う介助サービスです。主な内容は、

  • 食事介助(食事のサポートや見守り)
  • 入浴介助(衣服の着脱、洗体・洗髪のサポート)
  • 排泄介助(トイレの誘導、おむつ交換など)
  • 移乗・移動介助(ベッドから車椅子への移動など)

2.生活援助

訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問し行うことができるサービスです。主な内容は、

  • 掃除・洗濯・買い物代行
  • 調理・配膳・後片付け
  • 生活必需品の管理

3.介護タクシーのドライバー

介護タクシーとは、要介護者や体の不自由な人が利用するためのタクシーのことを指します。

利用者を目的地まで移送するだけの送迎業務の場合は普通自動車運転免許があれば問題ないですが、介護タクシーの場合は乗降時に介助業務が含まれるため初任者研修以上の資格保有が義務付けられています。

介護職員初任者研修資格の活かし方

介護職員初任者研修資格を生かせる主な就職先

介護職員初任者研修は、これから介護業界で働こうとする人にとって入門資格です。

老人保険施設、特別養護老人ホーム、福祉施設、病院、在宅介護事業所など介護職員初任者研修を終了した人の就職先は多くあります。

また今後高齢化社会がますます進み、施設での介護や在宅介護を要する人が増加して来るので、介護の有資格者の必要性はますます高まっています。

より上位の介護資格にチャレンジする

介護職員初任者研修を終了し介護の現場で経験を積むことにより、介護福祉士実務者研修、介護福祉士、認定介護福祉士といった、より高度な仕事が出来る資格にチャレンジすることも出来ます。

このような資格を保有していると、介護職への就職転職が有利になったり、給与や福利厚生面でさらに優遇されやすくなります。

介護・医療の資格スクール探しはシカトルで

介護職員初任者研修資格研修の概要

スクロールできます
研修日研修機関により異なる
申込日研修機関により異なる
受験資格誰でも受験できます
受験地全国各地
研修費等30,000~100,000円程度
研修時間130時間
詳細厚生労働省

介護職員初任者研修資格研修の詳細

受験資格

介護職員初任者研修受講に受講資格はありません。

研修内容

介護職員初任者研修を受講するには講習を実施しているスクールに通う必要があります。

受講期間は通学する頻度にもよりますが、1ヶ月から4ヶ月の間で終了するのが一般的で、。研修費用は3万円から10万円程度かかります

介護職員初任者研修は、以下の表のように130時間の講習を受ける必要があります。
130時間の研修のうち40時間程度を通信教育で学ぶことも可能となっています)

スクロールできます
科目時間
職務の理解6時間
介護における尊厳の保持・自立支援9時間
介護の基本6時間
介護・福祉サービスの理解と医療との連携9時間
介護におけるコミュニケーション技術6時間
老化の理解6時間
認知症の理解6時間
障がいの理解3時間
こころとからだのしくみと生活支援技術75時間
振り返り4時間
合計130時間

試験内容

すべてのカリキュラム修了後に1時間程度の筆記試験があります。
試験は研修内容の理解度を確認するためのもので、落とすための試験ではありません。

難易度は高くないのでそれほど心配する必要はありません。
とは言っても全く勉強しないで合格するものではないので、日ごろの学習は継続して行うことが大切です。

介護職員初任者研修資格取得の第一歩は資料請求から

介護職員初任者研修資格取得の第一歩は資料請求から始まります。

介護職員初任者研修資格取得を受講するならシカトルで近くの研修スクールを探してみましょう。

介護・医療の資格スクール探しはシカトルで

目次