【2025年最新】日商簿記検定のおすすめ通信講座5選|人気の講座を徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

日商簿記検定とは

日商簿記検定の概要

日商簿記検定は、日本商工会議所および各地の商工会議所が主催する資格試験で、初級~1級まで4段階に分かれています。それぞれの試験科目は以下の通りです。

・初級:簿記の基本知識
・3級:商業簿記
・2級:商業簿記、工業簿記
・1級:商業簿記、工業簿記、会計学、原価計算

各級のうち就職や転職に有利となるのは3級以上で、2級を取得すると簿記会計の知識が優れていると認知されているので就職や転職にかなり有利となります。

日商簿記検定資格の活かし方

日商簿記検定資格が活かせる主な就職先
  • 企業の経理・会計担当者
  • 税理士事務所や公認会計士事務所
  • 一般事務

簿記検定の資格が活かされる仕事は会社の経理部門です。特に日商簿記検定ば社会的に認知度が高く、就職や転職する際に有利になります。

一般的には2級以上の資格が高く評価されますが、3級であっても簿記の基礎知識があると見なされるので一定の評価は受けられます。

おすすめ通信講座の比較

スクロールできます
通信講座
ユーキャン

フォーサイト

スタディング

クレアール

ヒューマンアカデミー
おすすめ度
料金39,000円~16,800円~3,850円~16,000円~
月毎に割引き有り
34,100円~
標準学習期間3ヶ月~3ヶ月~3ヶ月~3ヶ月~3ヶ月~
教材テキスト
eラーニング
問題集
テキスト
eラーニング
問題集
テキスト
eラーニング
答練
テキスト
eラーニング
答練
テキスト
DVD
問題集
サポート質問サポート質問サポート
個別カウンセリング
質問サポート
AI学習サポート
質問回数無制限質問サポート
合格実績非公表78.8%(2級)
91.8%(3級)
非公表非公表非公表
教育訓練給付金給付対象(2級)給付対象対象外給付対象対象外
公式サイト公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認

ユーキャン 

画像引用:ユーキャン

ユーキャンの簿記講座の基本情報

ユーキャンの簿記講座は40年以上の指導実績と、長年積み重ねられてきた学習カリキュラムは高い評価を得ています。

「楽しく!わかりやすく!」がモットーのテキストには各レッスンにマンガパートも含まれているため、楽しみながら学習することができます。

また1日に最大3回まで質問や最長12ヶ月の無料学習サポートなど、これから簿記の学習を始める初心者も安心して取り組みことができます。

スクロールできます
主なコースと料金簿記3級講義:39,000円(税込)
簿記2級講義:49,400円(税込)
合格率・実績非公表
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象(簿記2級講座のみ)
合格者特典合格お祝い金 eギフト3,000円分
キャンペーン等キャンペーン等随時開催

ユーキャン簿記講座のおすすめポイント

Point 1

30年以上の指導実績と多数の合格者

ユーキャンの簿記講座は40年以上の指導実績があり、過去10年間で簿記3級合格が11,047名、簿記2級合格者は1,243名と多くの合格者を輩出しています。

Point 2

わかりやすいテキストと動画講義

ユーキャンの簿記講座で使われるテキストはフルカラーで重要なところが一目でわかります。
豊富なイラストや図解が理解を助けるとともに、これから学習する内容がマンガでわかりやすく説明されているのも嬉しいポイントです。

また動画講義やWEBテストなど環境も整っているので効率よく学習することができます。

Point 3

充実の学習サポート体制

ユーキャンの簿記講座はサポート体制も充実しています。
添削課題には講師からの適切なアドバイスが添えられていたり、学習中にわからない所があった場合は質問回答サービスも利用することが出来ます。

また行標準学習期間は3ヶ月ですが(簿記3級講座)、受講開始から12ヶ月間は全てのサポートを受けることができるので、家事や育児で忙しい方も安心して学習に取り組むことができます。

ユーキャンの簿記講座一覧

スクロールできます
講座名料金
簿記3級講座39,000円(税込)
簿記2級講座49,400円(税込)
一般教育訓練給付金対象

ユーキャン簿記講座を利用するメリット・デメリット

ユーキャン簿記講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・40年以上の指導実績
・わかりやすいフルカラーテキスト
・本番のネット試験を想定した模擬試験

【デメリット】
・料金が他社に比べると高い
・1日の質問回数に制限がある

ユーキャンの簿記講座をおすすめする人

ユーキャン簿記講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 初めて簿記検定の学習に取り組む人
  • 隙間時間を有効に活用して学習を進めたい人
  • 学習が続けられるか不安のある方

ユーキャン簿記講座 合格者の声

クリックで開きます

ユーキャンのテキストはどんな人にもわかりやすく説明されており、初めからじっくり読み進めていけば、納得しながら最後まで無理なく勉強することができます。
理解できないところはメールでも質問でき、最後まで何度も利用させていただきました。
学ぶことが楽しい、と久しぶりに感じることができました。

合格者の声:簿記3級講座ミードん様

最初にマンガで分かりやすく説明があったり、疑問点をマンガの主人公が先生に質問していたりと、頭に入りやすい内容でした。テキストの中身も色分けされ、イラストで分かりやすく説明されていて良かったです。
電車などの移動中はコンパクトな一問一答の本を活用し、試験直前は本試験対策や模擬試験を何度か解いたことで、仕訳の仕方などがかなり理解できた気がします。

合格者の声:簿記3級講座 内堀様

過去10年で11,047名の合格実績!(簿記3級)

フォーサイト 

画像引用:フォーサイト

フォーサイト簿記通信講座の基本情報

フォーサイトは簿記通信講座の中でも比較的受講料が安く、初心者向けの簿記3級スピード合格講座は16,800円から始めることができます。

楽しく学べるフルカラーテキストや最大15分の動画など、まとまった時間が取れない方でも隙間時間を利用した学習で全国平均の約3倍の45.45%という合格率を誇っています。

一般教育訓練給付金対象講座となっているので、限られた予算で結果を出したい人におすすめの通信講座です。

スクロールできます
主なコースと料金バリューセット1:37,800円(税込)
バリューセット2:41,800円(税込)
簿記3級スピード合格講座:16,800円(税込)
合格率・実績2023年度合格率 2級:78.8% 3級:91.8%
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象
合格特典2,000円分のAmazonギフト券
キャンペーン等ダブルライセンス割引制度

フォーサイト簿記通信講座のおすすめポイント

Point 1

最強のコストパフォーマンス!

フォーサイトは簿記通信講座の中でも受講料が安く16,800円から始めることができます。
また一般教育訓練給付金対象講座(バリューセット1、2のみ)となっているので、対象者であれば受講料の20%を給付してもらうことができます。

Point 2

忙しくてもスキマ時間で学習できる!

フォーサイトの通信講座は、手持ちのスマートフォン・タブレット・パソコンで学習できるので、通勤時間・移動時間・昼休み・待ち時間・就寝前後など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用することができます。

Point 3

楽しく学べるフルカラーテキスト

フォーサイトでは、色を論理的に使い記憶に残る紙のフルカラーテキストを使って学習することができます。

学習効果の高い紙と利便性が高いデジタル両方のテキストを併用し効率的に学習できます。

フォーサイト簿記通信講座一覧

スクロールできます
講座名料金
バリューセット1
簿記2級講座+過去問
37,800円(税込)
一般教育訓練給付金対象
バリューセット2
簿記3級講座+簿記2級講座+過去問
41,800円(税込)~
一般教育訓練給付金対象
簿記2級スピード合格講座31,800円(税込)
簿記3級スピード合格講座16,800円(税込)

フォーサイト簿記通信講座を利用するメリット・デメリット

フォーサイト簿記通信講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・料金が他社に比べると安い
・最短で合格を目指せる教材
・教育訓練給付金が使える

【デメリット】
・「合格点主義」のため実務能力が養われない
・質問回数に制限がある

フォーサイト簿記通信講座をおすすめする人

フォーサイト簿記通信講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 限られた予算で結果を出したい人
  • 学習時間が余り取れない人
  • 短期間で合格したい人

フォーサイト簿記通信講座 合格者の声

クリックで開きます

受験を決めたのが試験の3か月前。書店で「簿記とは何?」を書いた本で一番薄いものを買って読み、自分には独学では無理そうだなと思ったため、Webで通信教育を検索して数社から資料を取り寄せ、教材の説明が一番シンプルでわかりやすかったForesightを選びました。

最初に受講ガイドを読み、それに沿って1ステップずつ学習を進めました。まず動画を見て、先生が「では演習問題をやってみましょう」と言われたタイミングで演習問題を解き、終わったら問題集を解く、という流れです。問題集で解けなかったものはテキストに戻って確認し、それでもわからなかったら再度動画を見ることで、解決していきました。動画を見ながら、自分なりに理解したことを、テキストと解答・解説集に赤ペンでどんどん書き込んでいきました。これが、あとで復習するときに、とても役立ちました。

合格者の声:50代 女性

私が短期間で合格できた最も大きな要因は、合格手帳にあると確信しています。

学習を始める前に、まず、試験日から逆算して学習日程を考え、1ヶ月、1週間、1日単位で計画を立てることで、全体的に学習の道程を確認することができました。

確認できたことにより、自分が今現在、合格に向けてどの辺りまで来ているのか、また、予定より遅れているのか、順調に進んでいるのかが自分の中で明確に把握できました。明確に把握できたことにより、中だるみしそうになった時も、学習に対する意欲を再燃することが出来ました。

合格者の声:20代 男性

2023年度合格率 簿記3級91.8% 簿記2級78.8%

スタディング 

画像引用:スタディング

スタディング簿記講座の基本情報

スタディングは短期合格者のメソッドを詰め込んだ革新的なスマホ学習で資格試験合格を目指す通信講座です。

特に簿記講座は忙しい方でも効率的に学習できるように、1動画5分からのわかりやすい講義動画を取り入れていて受講生から学習満足度93.2%の高評価を得ています。

また簿記3・2・1級セットコースは3級から1級合格まで効率的に学習できるのも魅力的です。

スクロールできます
主なコースと料金簿記3級合格コース:3,850円(税込)
簿記2級合格コース:19,800円(税込)
簿記3級・2級セットコース:21,800円(税込)
合格率・実績非公表
教育訓練給付金対象外
合格特典簿記2級合格デジタルギフト3,000円分
キャンペーン等学割クーポン その他
お得なキャンペーン

夏の簿記祭り!セットでお得キャンペーン(8/31まで)

  • 簿記3級・2級セットコース:受講料2,000円OFF!!
  • 簿記2級・1級セットコース:受講料2,700円OFF!!
  • 簿記3・2・1級セットコース:受講料5,000円OFF!!

スタディング簿記講座のおすすめポイント

Point 1

学習はすべてスマホでサクサク!スキマ時間で学ぶ

講義・テキスト・問題集と学習に必要な全てがスマホで完結
講義もスマホで視聴できて、1動画約5分からの図やイラストを多用した視覚的にわかりやすい動画講義でちょっとしたスキマ時間でも効率よく学習することができます。

Point 2

スタディングはコスパ抜群!

スタディングの簿記講座は講義・テキスト・問題集と学習に必要な全てが揃っているのに簿記3級合格コースは驚きの3,850円(税込)からの低価格。できるだけコスパ良く簿記検定試験の合格を目指したい方に最適の通信講座です。

Point 3

AI技術を取り入れた最新の学習法!

AI技術を取り入れた最新の学習法で、学習効率を格段にアップできるのがスタディング。
例えば「AI問題復習」なら、AIがあなたに最適なタイミングで復習問題を出題、学んだ内容を忘れる前に自動でおさらいしてくれるから自然と知識が身に付きます。

スタディング簿記講座一覧

スクロールできます
講座名料金
簿記3級合格コース3,850円(税込)
簿記2級合格コース19,800円(税込)
簿記1級合格コース66,600円(税込)
簿記3級・2級セットコース21,800円(税込)
簿記2級・1級セットコース69,300円(税込)
簿記3・2・1級セットコース72,600円(税込)

スタディング簿記講座を利用するメリット・デメリット

スタディング簿記講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・受講料がリーズナブルでコスパが良い
・スマホやタブレットのみで学習できる
・必要十分にして最小限のカリキュラム

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキスト重視の人には使いづらい

スタディング簿記講座をおすすめする人

スタディング簿記講座をおすすめする人は次の通りです。

  • コスパの高い通信講座を探している人
  • スマホで手軽に学習したい人
  • スキマ時間を有効活用して学習したい人

スタディング簿記講座 合格者の声

クリックで開きます

スタディングは育児の合間のちょっとした時間しか確保できない私にはピッタリで、パソコンとスマホの両方から利用できるのもとても便利でした。昼間は子どもが寝たらパソコンで学習し、夜は寝る前にスマホで学習するようにして勉強時間を確保しました。
 動画とその後の練習問題は完璧に理解する事を目指さず、とにかく早く終わらす事を目標にしました。実戦力UPテストは初めて解いた時は難しく感じましたが、動画の解説がとても分かりやすかったので、繰り返し解くうちに曖昧だった部分も理解できるようになりました。

合格者の声:YG様

集中力がすぐに切れてしまうタイプなので、短時間で1講座ずつ勉強出来るスタディングは私にとてもピッタリでした。
私は朝と帰りの電車に乗ってる時に動画や問題を解いて勉強してました。

合格者の声:マイ様

スキマ時間で簿記検定合格を目指す!

クレアール 

画像引用:クレアール

クレアール簿記検定講座 の基本情報

クレアールは、非常識合格法という独自の学習メソッドを採用しているのが特徴です。

非常識合格法は出題範囲を100%網羅するのではなく、合格に必要な部分に絞った学習を推奨、過去の出題傾向を分析し、効率的な学習ができるようにカリキュラムが設計されています。

クレアールの簿記検定講座では、日商簿記1級~3級までを取得できるコースをご用意されており、それぞれの級はもちろん、各級セットになったお得なコースや1~3級までまとめて取得を目指すことができる「簿記検定マスター」コースなどもご用意されています。

スクロールできます
主なコースと料金簿記3級講座:16,000円(税込)
簿記2級講座:53,000円(税込)
簿記1級講座:132,000円(税込)
合格率・実績非公表
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象
合格特典
キャンペーン等月毎に割引価格有り

クレアール簿記検定講座 のおすすめポイント

Point 1

非常識合格法で無駄のない学習!

非常識合格法は、合格必要特典範囲を短期間で確実に習得することを目的とした、満点でなく「合格点」を目指す学習方法です。
出題範囲を100%網羅するのではなく、合格に必要な部分に絞った学習を推奨、過去の出題傾向を分析し、効率的な学習ができるようにカリキュラムが設計されています。

Point 2

通信でも安心の充実したサポート体制

通信講座でも安心の「質問無制限」で質問には回数無制限で対応、また個別相談や学習計画のアドバイスも受けることができます。

Point 3

圧倒的なコストパフォーマンス

クレアールの簿記検定講座の価格はお得感のある価格値なっています。
さらに一部コースは一般教育訓練給付金対象講座となっているので、給付対象者であれば受講料の20%を給付してもらうことができます。一般教育訓練給付金対象コース

クレアール簿記検定講座 一覧

スクロールできます
講座名料金
3級パック16,000円(税込)
3・2級講義パック50,000円(税込)
3・2級マスター
一般教育訓練給付金対象コース
58,000円(税込)
2級パック
一般教育訓練給付金対象コース
53,000円(税込)
1・2級マスター168,000円(税込)
1級講義パック132,000円(税込)
1級ストレートフルパック145,000円(税込)
1級フルパック
一般教育訓練給付金対象コース
163,100円(税込)
簿記検定マスター
一般教育訓練給付金対象コース
172,000円(税込)

注:簿記検定講座は月毎に割引価格があります。詳しくは公式サイトでチェックして下さい。

クレアール簿記検定講座 を利用するメリット・デメリット

クレアール簿記検定講座 のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・合格を第一に考えた「非常識合格法」
・質問回数無制限など充実のサポート体制
・キャンペーンや割引制度で受講料が割安
・教育訓練給付金が使える

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキストが2色刷りでわかりにくい

クレアール簿記検定講座 をおすすめする人

クレアール簿記検定講座 をおすすめする人は次の通りです。

  • 初めて簿記を学習する人
  • なるべく安い費用で受けたい方
  • 質問無制限など充実したサポートを受けたい方

クレアール簿記検定講座 合格者の声

クリックで開きます

は1日1講義動画を目安に勉強をすすめました。講義動画を見ながら、講義ノート(かなり分厚いです)に書き込み、単元ごと(1講義終えるごと)に、問題集をやるというのを1サイクル。インプットとアウトプットをセットにして受講を進めていきました。途中ブランクもありましたが、受講開始から3ヶ月くらいで1通り見終えました。講義動画は、山田先生のユーモアある説明にクスッと笑いながらも、頭をフル回転させ、懸命に楽しく学ぶことができました。私は、この講義動画なしでは、理解に至らなかったと思います。

合格者の声:O.M様

就寝前の1時間を勉強時間にしましたが、先生の声は子守唄になってしまい、全然インプットができませんでした。マズいと思い、早起きをして時間を作ろうと思いましたが、二度寝三度寝で時間がとれず、自分との戦いでした。インプットしたらすぐ問題を解く、前単元の問題を解いてからインプットと自分ルールを決めましたが、なかなか覚えられず何度も挫折しそうになりました。工業簿記を並行して進める事は難しかったので、家事を最低限しかやらないことにして時間を作りました。ある程度インプットが進んだらひたすら問題を解き、間違ったらまたテキストに戻るを繰り返しました。仕事と家事と勉強で8ヶ月かかりましたが、なんとか合格できてよかったです。

合格者の声:為口様

非常識合格法と手厚いサポートで簿記検定合格を目指す!

ヒューマンアカデミー 

画像引用:ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー簿記検定講座の基本情報

ヒューマンアカデミー通信講座では学習を開始することを目的とせず、資格取得やその先の就転職など、目標を達成することをゴールとしています。

ヒューマンアカデミーの簿記検定講座では、試験の頻出ポイントを押さえたテキストや問題集を用意しています。
DVD動画とテキストで学習し、問題集で定着、答案練習で試験対策することで、簿記初心者でも無理なく合格を目指せます。

スクロールできます
主なコースと料金簿記検定3級講座:34,100円(税込)
簿記検定2級講座:82,500円(税込)
簿記検定2・3級講座:99,000円(税込)
合格率・実績非公表
教育訓練給付金対象外
合格特典なし
キャンペーン等

ヒューマンアカデミー簿記検定講座のおすすめポイント

Point 1

専門家が作成したオリジナルDVD教材

簿記検定講座は講義DVD、講義テキスト、問題集がセットになっています。
DVDで学習するので、自宅にインターネット環境が無い方でも学習することができます。

Point 2

プロの講師による丁寧な添削指導

4回の直前答練・公開模試はプロの講師が採点。間違えた箇所は丁寧な解答解説と一緒に返却されるため、弱点を克服できるようになります。

Point 3

講師への質問は無制限、PCやスマホからラクラク質問

受講中にわからないところがあれば、eラーニング上に搭載されている「質問機能システム」を使っていつでも質問できます。受講期間中であれば、何度でも質問OK。プロの講師が丁寧に回答いたします。

ヒューマンアカデミー簿記検定講座一覧

スクロールできます
講座名料金
簿記検定3級講座34,100円(税込)
簿記検定2級講座82,500円(税込)
簿記検定2・3級講座99,000円(税込)

ヒューマンアカデミー簿記検定講座を利用するメリット・デメリット

ヒューマンアカデミー簿記検定講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・DVDでじっくり学習できる
・講師への質問は無制限
・専用アプでスケジュールを作成できる

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキストが白黒でわかりにくい

ヒューマンアカデミー簿記検定講座をおすすめする人

ヒューマンアカデミー簿記検定講座をおすすめする人は次の通りです。

  • DVDでじっくりと学習したい人
  • 自宅にインターネット環境が無い人
  • 仕事や子育てと両立して勉強したい人

DVDでじっくり学習できる!

目次