【2025年最新】管理業務主任者のおすすめ通信講座3選|人気の通信講座を徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

管理業務主任者とは

管理業務主任者の概要

管理業務主任者は2001年に制定された「マンション管理適正化法」によって新しく誕生した資格で、マンション管理業者が管理組合等に対して管理委託契約に関する重要事項の説明や管理事務報告を行う際に必要な国家資格者のことです。

マンション管理会社には、委託を受けたマンション管理組合30組合につき1名以上の専任の管理業務主任者がいなければならないことになっています。

管理業務主任者試験は、マンション管理士試験と出題範囲の多くの部分がかぶっているので、両方の資格試験を受験する人が多いです。

管理業務主任者の主な仕事内容

管理業務主任者は、マンション管理組合との管理委託契約締結の際に、管理契約上の重要事項の説明、契約書の記名・押印のほか、受託した管理業務の報告を行うのが主な仕事となります。
なおこれらの業務は、管理業務主任者の独占業務となっています。

管理業務主任者はこれらの独占業務のほか、マンション管理組合ではカバーしきれない部分をサポートするのも重要な仕事です。

管理業務主任者資格の活かし方

管理業務主任者資格が活かせる主な就職先
  • 不動産会社
  • マンション管理会社

管理業務主任者おすすめ通信講座の比較

スクロールできます
通信講座
アガルートアカデミー

フォーサイト

スタディング
おすすめ度
料金65,780円~43,800円~35,000円~
標準学習期間3~15ヶ月~12ヶ月~12ヶ月
教材テキスト
eラーニング
過去問題集
テキスト
eラーニング
過去問題集
テキスト
eラーニング
答練
サポート質問回数30回
合格で全額返金
無料質問10回
不合格で全額返金
AIサポート機能
学習Q&Aサービス
合格実績71.15%(令和6年度)73%(令和5年度)非公表
教育訓練給付金対象外給付対象給付対象
公式サイト公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認

アガルートアカデミー 

画像引用:アガルートアカデミー

アガルートアカデミー管理業務主任者講座の基本情報

アガルートアカデミー管理業務主任者講座は初心者にもわかりやすい講義と充実したサポート体制によって、全国平均の約3.4倍の71.15%という高い合格率を誇っています。

出題カバー率85%超のテキストを使って、試験に出るところを無駄なく重点的に学習できるので、特にマンション管理士とのダブル合格を狙いたい方には一番おすすめの通信講座です。

スクロールできます
主なコースと料金管理業務主任者合格カリキュラム:65,780円(税込)
ダブル合格入門カリキュラム:87,780円(税込)~
合格率・実績令和6年度合格率 71.15%
教育訓練給付金対象外
合格者特典・全額返金
・お祝い金1万円
のどちらかを選択
キャンペーン等各種割引制度有り
会員数20万人突破記念割引

アガルートアカデミーのすべての講座表示価格から5%OFF

利用期限:2025年7月20日(日) 13:00 ~ 2025年12月25日(木) 23:59まで

クーポンコード:AGAROOT20

アガルートアカデミー管理業務主任者講座のおすすめポイント

Point 1

全国平均の約2.8倍の合格率

令和5度における全国の管理業務主任者試験の合格率が21.9%のところ、アガルートアカデミー管理業務主任者受講者の合格率は全国平均の約2.8倍61.60%に上っています。

Point 2

効率的な学習で合格を目指せる

アガルートアカデミー管理業務主任者講座は試験の出題カバー率は87%、必要な知識のみを効果的に学習することが出来ます。

また講義動画は10分~40分ほどで区切られ、画面にはテキストが同時表示されるのでテキストを持ち歩く必要は無く、ちょっとした移動時間などスキマ時間を有効に使って学習することができます。

Point 3

充実の学習サポート

アガルートアカデミーには講師に直接聞ける質問制度(KIKERUKUN)があり、質問回数はライトカリキュラム10回・フルカリキュラム30回となっています。

また学習サポーター制度が実施されるなどアガルートアカデミーのサポートは手厚いことで定評があります。
またオリエンテーションやホームルームなどは他校には無い特徴になっています。

アガルートアカデミー管理業務主任者講座一覧

スクロールできます
講座名料金
【2025年(令和7年度)合格目標】
管理業務主任者合格カリキュラム ライト
65,780円(税込)
【2025年(令和7年度)合格目標】
管理業務主任者合格カリキュラム フル
87,800円(税込)
合格特典対象講座
2025年(令和7年度)合格目標】
ダブル合格入門カリキュラム ライト
87,800円(税込)
2025年(令和7年度)合格目標】
ダブル合格入門カリキュラム フル
118,800円(税込)

アガルートアカデミー管理業務主任者講座を利用するメリット・デメリット

アガルートアカデミー管理業務主任者講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・全国平均の約2.8倍の高い合格率
・お祝い金最大2万円 又は 全額返金の合格特典
・割引制度やお得なキャンペーン

【デメリット】
・料金が他社に比べると高い
・教育訓練給付金が使えない

アガルートアカデミー管理業務主任者講座をおすすめする人

アガルートアカデミー管理業務主任者講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 初めて管理業務主任者の学習に取り組む人
  • カリキュラムと講師の質にこだわりたい人
  • マンション管理士とのダブル合格を目指す人
  • サポート体制の充実さを重視している人

アガルートアカデミー管理業務主任者講座 合格者の声

クリックで開きます

平日は勉強時間を確保することが難しかったため、取り組み始めた当初は通勤時間に工藤講師の講義動画の視聴と講義音声を聴きながら学習していました。手作り感満点の動画ですが、テキストが映されているため外出先ではテキストを開くことなく学習することができます。
動画のスピードも調節できるので、時間がないときは2倍速で学習してました。大事な部分を繰り返しアナウンスいただけること、ここで無理に覚えなくても大丈夫など学習のポイントも的を得ていて非常に助かりました。

合格者の声:合格カリキュラム 槻様

科目ごとに短く分かれていて、わからない箇所は、教科書と照らし合わせながら早送り・巻き戻して復習しました。予習もかねて聞き流すこともあり、時間を有効活用できる点も良かったです。
自分が視聴した講義の進捗状況は、マイページから確認することも可能。
自分が1週間あたりどれくらい勉強したかを確認できるので、学習のペースメーカーにもなりました。
また、工藤講師が重要な部分をピックアップして解説してくれるので、効率よく勉強できたと思います。
さらに、要点の整理と科目同士の共通箇所を関連づけて丁寧に説明してくれたため知識の整理にも役立ちました。

合格者の声:合格カリキュラム平安山様

令和5年度合格率は全国平均の約2.81倍の61.60%

フォーサイト 

画像引用:フォーサイト

フォーサイト管理業務主任者通信講座の基本情報

フォーサイトは管理業務主任者の合格率が高く、全国平均の約3.33倍の73.0%(R5年度実績)となっています。

楽しく学べるフルカラーテキストや最大15分の動画など、まとまった時間が取れない方でもスキマ時間を利用した学習と独自のeラーニングシステム「ManaBun」により、いつでもどこでも学習できます。
このためフォーサイトの管理業務主任者通信講座は、最短で合格を目指す方におすすめの通信講座です。

またフォーサイトの管理業務主任者通信講座は一般教育訓練給付金対象講座となっています。

スクロールできます
主なコースと料金バリューセット1:57,800円(税込)
バリューセット2:70,800円(税込)
合格率・実績令和5年度合格率 73.0%
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象
合格特典2,000円分のAmazonギフト券
キャンペーン等不合格だったら全額返金

フォーサイト管理業務主任者通信講座のおすすめポイント

Point 1

最強のコストパフォーマンス!

フォーサイトは管理業務主任者通信講座の中でも受講料が安く43,800円から始めることができます。
また一般教育訓練給付金対象講座となっているので、対象者であれば受講料の20%を給付してもらうことができます。

Point 2

忙しくてもスキマ時間で学習できる!

フォーサイトの通信講座は、手持ちのスマートフォン・タブレット・パソコンで学習できるので、通勤時間・移動時間・昼休み・待ち時間・就寝前後など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用することができます。

Point 3

楽しく学べるフルカラーテキスト

フォーサイトでは、色を論理的に使い記憶に残る紙のフルカラーテキストを使って学習することができます。

学習効果の高い紙と利便性が高いデジタル両方のテキストを併用し効率的に学習できます。

フォーサイト管理業務主任者通信講座一覧

スクロールできます
講座名料金
バリューセット1
基礎講座+直前対策講座
57,800円(税込)
一般教育訓練給付金対象
バリューセット2
基礎講座+直前対策講座+科目別答練講座
70,800円(税込)
一般教育訓練給付金対象
全額返金保証制度対象

フォーサイト管理業務主任者通信講座を利用するメリット・デメリット

フォーサイト管理業務主任者通信講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・イラストや図形を多用したフルカラーテキスト
・不合格だったら全額返金(バリューセット2のみ)
・教育訓練給付金が使える

【デメリット】
・「合格点主義」のため実務能力が養われない
・質問回数に制限がある

フォーサイト管理業務主任者通信講座をおすすめする人

フォーサイト管理業務主任者通信講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 合格点主義の講座を受けたい人
  • 学習時間が余り取れない人
  • 短期間で合格したい人

フォーサイト管理業務主任者通信講座 合格者の声

クリックで開きます

数社の通信教育会社に資料請求をしました。その中で最初に資料が届いたのがフォーサイトでした。1日でも早く始めたかった私は、フォーサイトの価格の安さもあり、即決で受講を決めました。
仕事をしながら、しかも主婦業・母親業との両立をしながら、いかに短期間で合格ラインに到達するか考えなければなりませんでした。平日は学習する時間を設けるのが難しかったので、通勤時間を利用しました。

合格者の声:40代女性

勉強時間の捻出は、講師の方の話を参考に実践し、また、しばらくしてからは、朝の通勤時にバスの中で簡単に取り出して、見ることができるように、使わなかった手帳にテキストの重要なところや、覚えにくいところの一覧、図をコピー(縮小もしたりして)を貼り付け、自分なりのコメントを書き込んで、お手製の「豆テキスト」を作りました。
何度も繰り返し見ることで、大いに役立ったと思います。

合格者の声:40代男性

圧倒的な合格実績
令和5年度合格率全国平均の約3.33倍の73.0%

スタディング 

画像引用:スタディング

スタディング管理業務主任者講座の基本情報

スタディングは短期合格者のメソッドを詰め込んだ革新的なスマホ学習で資格試験合格を目指す通信講座です。

特に管理業務主任者講座は忙しい方でも効率的に学習できるように、1動画5分からのわかりやすい講義動画を取り入れていて受講生から満足度90%以上の高評価を得ています。

スクロールできます
主なコースと料金管理業務主任者 合格コース:35,000円(税込)
マンション管理士/管理業務主任者 合格コース:44,000円(税込)
合格率・実績非公表
教育訓練給付金対象外
合格特典合格お祝い金1万円
キャンペーン等新年応援15%OFF その他
お得なキャンペーン
  • 夏の合格応援キャンペーン 5,500円OFF (7月31日まで)

スタディング管理業務主任者講座のおすすめポイント

Point 1

学習はすべてスマホでサクサク!スキマ時間で学ぶ

講義・テキスト・問題集と学習に必要な全てがスマホで完結
講義もスマホで視聴できて、1動画約5分からの図やイラストを多用した視覚的にわかりやすい動画講義でちょっとしたスキマ時間でも効率よく学習することができます。

Point 2

スタディングはコスパ抜群!

スタディングの管理業務主任者講座は講義・テキスト・問題集と学習に必要な全てが揃っているのに35,000円(税込)からの低価格。できるだけコスパ良くマンション管理士試験の合格を目指したい方に最適の通信講座です。

Point 3

AI技術を取り入れた最新の学習法!

AI技術を取り入れた最新の学習法で、学習効率を格段にアップできるのがスタディング。
例えば「AI問題復習」なら、AIがあなたに最適なタイミングで復習問題を出題、学んだ内容を忘れる前に自動でおさらいしてくれるから自然と知識が身に付きます。

スタディング管理業務主任者講座一覧

スクロールできます
講座名料金
管理業務主任者 合格コース
基本講座+スマート問題集+セレクト過去問集+難問解法講座
35,000円(税込)
マンション管理士/管理業務主任者 合格コース
マンション管理士合格コース+管理業務主任者合格コース
44,000円(税込)

スタディング管理業務主任者講座を利用するメリット・デメリット

スタディング管理業務主任者講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・受講料がリーズナブルでコスパが良い
・スマホやタブレットのみで学習できる
・必要十分にして最小限のカリキュラム

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキストがなく、オンライン講座のみ

スタディング管理業務主任者講座をおすすめする人

スタディング マンション管理士講座をおすすめする人は次の通りです。

  • コスパの高い通信講座を探している人
  • スマホで手軽に学習したい人
  • スキマ時間を有効活用して学習したい人

スタディング管理業務主任者講座 合格者の声

クリックで開きます

ラジオ的に聞けるのが結構良かったです。車で遠方に出かけることもかなりあり、運転しているときに画面をオフにして先生の講義を1.25倍速にして、ラジオ的に聴いたりもしました。また、動画を見て、なんとなく雰囲気やポイントを掴んで実践するみたいな形で、いろんなインプットの仕方を試しながら複合的に活用できたことも良かったです。

合格者の声:亀ヶ谷様

ビデオ講義を一通り見たあとは、過去問を中心に問題演習をひたすらやっていました。過去問は分からないところはすぐ答えを見ていました。何回もやると同じ論点が出ており、ポイントも分かるので理解が深まります。ビデオを見ると勉強した気になりますが、インプットに時間をかけ過ぎずに、問題演習中心でやるのがよいと思います。
特に、得点のしにくい設備関係は範囲が広くやりだすときりがないので、過去問に絞りましたが、それでなんとかなりました。

合格者の声:ねこさん様

スキマ時間で管理業務主任者を目指す!

目次